真っ暗なスタジオに白線を引いて仕切ってある全体の構図も進行もなんとなく舞台芝居っぽいつくり。でも芝居みたいな一発撮りならいざ知らず、それがだだっ広い閉鎖された屋内の中で延々何日も撮影が続けられたなら役者が精神的にまいるのも納得。閉塞感からの臨場感というか狂気も高まるというものでしょうけれど。ましてや重しつきの首輪with鳴り物なんてくっつけてたらばそ相当ストレス溜まるでしょう。ニコールが撮影時にブチきれた説が流れたこともありましたがそれもまた納得。
語り口は「本当は怖いグリム童話」風。別に閉鎖的な土地/村を舞台にした話自体はどこの世界にもあるだろうし、コミュニティのゆがみも取り立てて変わったことじゃないとは思います。でも結末のわりと短絡的な解決方法とエンドクレジットで流れるボウイさまの「Young Americans」はブラックユーモアを通り越したものを感じてしまいました。シャレというより嫌み? あれでニコールの役をジュリア・ロバーツとかが演じていたらより嫌み度は増したような気がしますけど出る方はイヤでしょうね。トリアーも意地悪映画もきらいじゃありませんが、一部に見られるような最後の復讐に快感を覚えたとかすっきりしてしまうような人にはなりたくないなぁ。
しかしトリアーは以前に受けたという「アメリカに行ったこともない監督がアメリカの物語を撮れるわけがない」発言には相当頭に来たんでしょうねぇ。っていうかそんな暴言ぬかす輩があまりにもバカすぎて、いちいち相手にしてるほうもどうかとも思うけど。トリアーはこの先(本作を入れて)3本はアメリカを舞台にした話を撮ってやるなんて言ってるらしいからその根はかなり深いんでしょう。次回の意地悪が楽しみです。
真っ暗な背景に浮かび上がるニコールの縦に細長〜いシルエットとハイビジョン撮影のような布一枚隔てた林檎の中で眠る場面はこの先当分忘れられないシーン。(@シャンテシネ)
原題:DOGVILLE 監督:ラース・フォン・トリアー
出演:ニコール・キッドマン、ポール・ベタニー、パトリシア・クラークソン
3/30/2004
ドッグヴィル
登録:
コメントの投稿 (Atom)
popular posts
-
サミー・ヘイガー and Friendsみたいな感じだけど、ライブを観てきた。メンバーはベース:マイケル・アンソニー、ギター:ジョー・サトリアーニ、公演発表時の予定ではドラムにジェイソン・ボーナムだったのだけれど、全米公演中に母上が急病となり代わりに抜擢されたのがケニー・アロノ...
-
去年と全く同じことを書くようでアレだけど後半3か月ほぼ仕事しかしてなかったので映画はカナシすぎるほど観ていない。よって同じく 去年残った映画10本、新旧問わず順不同で ・枯れ葉 ・デューン 砂の惑星 PART TWO ・オッペンハイマー ・まだ明日がある (イタリア映画祭2...
-
個人的『リア王』の映画体験は昔シネスクでみたロシア映画(監督:グリゴーリー・コージンツェフ 1971年製作)とあとは翻案だけど黒澤明監督の『乱』ぐらい。最近松岡和子さんのシェイクスピア本のエッセイや河合隼雄さんとの対談本での記載を読んでいて、ふとHDDに本作を録画してあったのを...
-
企業弁護士事務所に勤めるビロットの元に彼の祖母の紹介だといってウェストバージニアの牧場主がやってくる。それは街の中心産業をになっている大企業デュポンの化学工場からの廃液で土地が汚染され、農場の牛たちは死に住民も健康を害しているという訴えだった。最初こそ立場的に弁護はできないと断...
-
第二次世界大戦の開戦初期、英国軍への物資供給を断つべく地中海より大西洋へと向かったイタリア海軍の潜水艦コマンダンテ・カッペリーニ号は、中立国ベルギー国籍の貨物船を撃沈する。中立国ではあっても敵の物資を運んでいた可能性もあった貨物船ゆえの攻撃ではあったが、沈没船から救命ボートに逃...
0 件のコメント:
コメントを投稿
(※営利目的、表題に無関係な主義主張・勧誘のコメントは削除します。ご理解ください)